2007年 07月 29日
比較写真 Panasonic FZ1(デジタル) VS Nikon FG-20(フィルム)
いやぁ、近所のカメラやさんにCD-ROM焼いてもらいに行ってきました。
ハーフのフィルムはどうですか?と聞いたところ、チャレンジしてくれるとのこと
でしたが、やっぱりダメだったそうです・・・。
ハーフカメラは楽しいけれど、やっぱりこういうところで不便。
プリントしたのを読み込むのは面倒だなぁ。。。
というわけで、昨日も書いた フィルムカメラで羊毛作品を撮ったら?というお話。
やっぱりフィルムカメラ好き♡
雑貨なんかはフィルムのほうがかわいくなるような気がします。
質感みたいなものがでるのかしら。
ま、カメラ自体の格が違うといえば違うかも・・・デジ一でも持ってれば比較になるかなぁ。
Panasonic FZ1は、2003年に発売したデジカメです。光学12倍ズームと
今でこそ当たり前になった 手ぶれ補正機能がついたものです。
一方 Nikon FG-20は高校生の時に買った一眼レフのカメラです。
当時はまったく使いこなせなかったのですが(今も使いこなせているわけではないっ)
改めていじると楽しいです。
撮り方や技術的なこともあるけれど。。。うーん、やはりフィルムカメラで羊毛を
しばらく撮ってみたいなぁと思わせるできばえとなりました。
ではでは上がデジタル Panasonic FZ1、下がフィルム Nikon FG20


※若干レイアウトや飾りが変わってます (;^_^A


ちなみにこのクマ、ずいぶん昔に作ったのですが。。。
あまり納得のいく出来ではなく、今までお蔵入りしてたのです。
今回、飾りをつけてみたら、激カワ!クマになってしまいました。
恐るべし +α。
ハーフのフィルムはどうですか?と聞いたところ、チャレンジしてくれるとのこと
でしたが、やっぱりダメだったそうです・・・。
ハーフカメラは楽しいけれど、やっぱりこういうところで不便。
プリントしたのを読み込むのは面倒だなぁ。。。
というわけで、昨日も書いた フィルムカメラで羊毛作品を撮ったら?というお話。
やっぱりフィルムカメラ好き♡
雑貨なんかはフィルムのほうがかわいくなるような気がします。
質感みたいなものがでるのかしら。
ま、カメラ自体の格が違うといえば違うかも・・・デジ一でも持ってれば比較になるかなぁ。
Panasonic FZ1は、2003年に発売したデジカメです。光学12倍ズームと
今でこそ当たり前になった 手ぶれ補正機能がついたものです。
一方 Nikon FG-20は高校生の時に買った一眼レフのカメラです。
当時はまったく使いこなせなかったのですが(今も使いこなせているわけではないっ)
改めていじると楽しいです。
撮り方や技術的なこともあるけれど。。。うーん、やはりフィルムカメラで羊毛を
しばらく撮ってみたいなぁと思わせるできばえとなりました。
ではでは上がデジタル Panasonic FZ1、下がフィルム Nikon FG20


※若干レイアウトや飾りが変わってます (;^_^A


ちなみにこのクマ、ずいぶん昔に作ったのですが。。。
あまり納得のいく出来ではなく、今までお蔵入りしてたのです。
今回、飾りをつけてみたら、激カワ!クマになってしまいました。
恐るべし +α。
▲
by msynkzwk
| 2007-07-29 22:08
| そのほか写真
2007年 07月 28日
実家の庭を Nikon FG-20で
カウプレの抽選までまだまだ日にちがありますね。
ちょっとゆとりを持ちすぎたかしら?
ということで、TOPにカウプレ開催中の記事をおくことにしました。
さて、先日 実家の庭写真で、フィルムカメラ分がまだUPしていない!ということで何枚か。
私なんぞはへたっぴぃではあるものの、やっぱりフィルムカメラならではのものが
ありまして。
楽しいんですよね~。シャッターの音とか、ボケ具合とか。
このカメラでもバーバリーがいい味出してます。






今まで ブログやHP用にデジカメでちゃちゃっと写真を撮っていた羊毛フェルトの人形たち。
フィルムカメラで本気の撮影しても面白そうです。
早速 本日挑戦してみてます。いったいどんな風になっているのやら。
楽しみなような 怖いような (゚ー゚;Aアセアセ
ちょっとゆとりを持ちすぎたかしら?
ということで、TOPにカウプレ開催中の記事をおくことにしました。
さて、先日 実家の庭写真で、フィルムカメラ分がまだUPしていない!ということで何枚か。
私なんぞはへたっぴぃではあるものの、やっぱりフィルムカメラならではのものが
ありまして。
楽しいんですよね~。シャッターの音とか、ボケ具合とか。
このカメラでもバーバリーがいい味出してます。






今まで ブログやHP用にデジカメでちゃちゃっと写真を撮っていた羊毛フェルトの人形たち。
フィルムカメラで本気の撮影しても面白そうです。
早速 本日挑戦してみてます。いったいどんな風になっているのやら。
楽しみなような 怖いような (゚ー゚;Aアセアセ
▲
by msynkzwk
| 2007-07-28 22:25
| そのほか写真
2007年 07月 25日
10000HIT御礼 カウプレ詳細 発表
10000HITを迎えました。
拙い文章・写真にお付き合いいただき
本当に有難うございます
あーんど・・・
これからもよろしくお願いしマス!!
気づかぬうちに10000HITを迎えたもので、準備がぜんぜんできていなかったの
ですが、御礼カウプレ&10000HITを踏んだのが、ほかならぬ私なの(゚ロ゚;)!?なので
抽選でのプレゼントになります。
期間中にご応募いただいた方から抽選で1名の方に以下の中から希望の1点を
プレゼントいたします。
また、抽選に漏れた方から更に抽選で2名の方に残念賞として、みのまよセレクトの
小作品をプレゼントいたします。
【カウプレ 対象作品】
1)胎児カラー コアラ母さん
2)コアリクイ
3)おじさん顔のクマ
4)文鳥

【応募方法】
メールにてご応募ください。
カウプレ応募!!
↑をクリックするとメーラーが起動します。
本文に
1)お名前(ハンドル可)
2)欲しいプレゼントをご記入いただき送信してください。
うまくメーラーが起動しないよ~という方がいらっしゃいましたら
こちらの記事に鍵コメしていただくか、
msynkzwk♡excite.co.jpこちらのアドレスの♡を@に変えて使用して
お送りくださいね。
※リアルな友人のみなさまを中心に・・・
他のメアドに送ると集計からもれるかもしれないのでこのメアドでヨロシクデス。
【応募期間】
2007年8月4日 22時までにご応募いただいた方を対象とします。
【当選者の発表】
いただいた応募メールから抽選で1名の方に希望商品をプレゼント、抽選にもれた方の中から2名の方に残念賞をプレゼントします。
8月5日 夜 発表~♪
※応募方法をメールにしたのはその後の連絡を円滑におこなうためです。
どうしても後々 住所などの個人情報をお教えいただくことになりますので。
ではでは皆様 応募期間スタート!です。
拙い文章・写真にお付き合いいただき
本当に有難うございます
あーんど・・・
これからもよろしくお願いしマス!!
気づかぬうちに10000HITを迎えたもので、準備がぜんぜんできていなかったの
ですが、御礼カウプレ&10000HITを踏んだのが、ほかならぬ私なの(゚ロ゚;)!?なので
抽選でのプレゼントになります。
期間中にご応募いただいた方から抽選で1名の方に以下の中から希望の1点を
プレゼントいたします。
また、抽選に漏れた方から更に抽選で2名の方に残念賞として、みのまよセレクトの
小作品をプレゼントいたします。
【カウプレ 対象作品】
1)胎児カラー コアラ母さん
2)コアリクイ
3)おじさん顔のクマ
4)文鳥

【応募方法】
メールにてご応募ください。
カウプレ応募!!
↑をクリックするとメーラーが起動します。
本文に
1)お名前(ハンドル可)
2)欲しいプレゼントをご記入いただき送信してください。
うまくメーラーが起動しないよ~という方がいらっしゃいましたら
こちらの記事に鍵コメしていただくか、
msynkzwk♡excite.co.jpこちらのアドレスの♡を@に変えて使用して
お送りくださいね。
※リアルな友人のみなさまを中心に・・・
他のメアドに送ると集計からもれるかもしれないのでこのメアドでヨロシクデス。
【応募期間】
2007年8月4日 22時までにご応募いただいた方を対象とします。
【当選者の発表】
いただいた応募メールから抽選で1名の方に希望商品をプレゼント、抽選にもれた方の中から2名の方に残念賞をプレゼントします。
8月5日 夜 発表~♪
※応募方法をメールにしたのはその後の連絡を円滑におこなうためです。
どうしても後々 住所などの個人情報をお教えいただくことになりますので。
ではでは皆様 応募期間スタート!です。
▲
by msynkzwk
| 2007-07-25 22:06
| 他
2007年 07月 23日
もうじき 10000HIT~?!
▲
by msynkzwk
| 2007-07-23 23:06
| 他
2007年 07月 22日
実家で撮影会
ぼんやり過ごしていたら、実家に遊びに行きそびれ、2ヶ月たってしまいました。
イカンイカン!とカメラを両手(?!)に久々 撮影会です。
いつもの d-snapと、フィルム一眼 nikon FG20。
フィルムは現像がまだなので、後日・・・。
夏は花が少ないよ?という母の声もありましたが、それ以上に厳しいのは
ムシ・・・。 C= C= C= C= C= C= 。・゚゚┏(T0T)┛ウァァァァァァ
そうです、昆虫の類が苦手で苦手で。
特に 蝶・・・。もうねぇ・・・。苦手とかキライではなく コワイ。
そんな状態ですが、何枚か撮ってまいりましたよ。
花の名前はわかりませんねぇ・・・。母に罵倒されながら教わってきました。
(今日のはすべてd-snap)


突抜忍冬 (つきぬきにんどう)


檜扇水仙(ひおうぎずいせん)


芙蓉 (ふよう)

デュランタ


雫・・・。
夏の庭は虫がぶんぶん!ファインダーをのぞくと蝶がドーン!なんて
本当に私にとっては恐怖の連続。。。

えーっと、実家にはバーバリーシープを連れて行きました。
バーバリーさんにピッタリな岩場がありますからね (^^)b
バーバリーシープの写真はコチラ
イカンイカン!とカメラを両手(?!)に久々 撮影会です。
いつもの d-snapと、フィルム一眼 nikon FG20。
フィルムは現像がまだなので、後日・・・。
夏は花が少ないよ?という母の声もありましたが、それ以上に厳しいのは
ムシ・・・。 C= C= C= C= C= C= 。・゚゚┏(T0T)┛ウァァァァァァ
そうです、昆虫の類が苦手で苦手で。
特に 蝶・・・。もうねぇ・・・。苦手とかキライではなく コワイ。
そんな状態ですが、何枚か撮ってまいりましたよ。
花の名前はわかりませんねぇ・・・。母に罵倒されながら教わってきました。
(今日のはすべてd-snap)


突抜忍冬 (つきぬきにんどう)


檜扇水仙(ひおうぎずいせん)


芙蓉 (ふよう)

デュランタ


雫・・・。
夏の庭は虫がぶんぶん!ファインダーをのぞくと蝶がドーン!なんて
本当に私にとっては恐怖の連続。。。

えーっと、実家にはバーバリーシープを連れて行きました。
バーバリーさんにピッタリな岩場がありますからね (^^)b
バーバリーシープの写真はコチラ
▲
by msynkzwk
| 2007-07-22 22:56
| そのほか写真
2007年 07月 18日
小物入れの作り方。。。
小物入れ、どうなってるのとコメントありましたので、せっかくですから公開します♪
あまりにもなテキトー具合に引かないように!!
ちなみに、縫い物 超苦手!でもなんとか出来るようになってマス。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
材料:布、フェルト(普通のシート)、糸、厚紙、ボンド
準備:厚紙は葉っぱのような形を3枚(今回は 横8cm 縦5cm)に切り抜いておく。
布は厚紙を包めるように3枚用意。フェルトも厚紙よりやや小さめに切っておく。

作り方:
1)厚紙にボンドを塗る(薄めに全体に)

2)布に貼る(3枚とも)

3)布は厚紙を包むように折り込んで、上からフェルト置き、端をかがっていく

4)底になる面(写真の白い布を貼ったもの)の辺に横の面(赤い布のほう)を縫いとめていく。
特に端はしっかりめで。

5)完成~♪

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
これで両端をぎゅっとすると、口がパカ!っと開く小物入れになるのでした。
フェルトを使っているのは、端がきりっぱなしで良いから。
アクセを入れるなら、クッションになってちょうどいいかな?
ボンド使っちゃうあたり、いい加減な感じで。。。
あまりにもなテキトー具合に引かないように!!
ちなみに、縫い物 超苦手!でもなんとか出来るようになってマス。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
材料:布、フェルト(普通のシート)、糸、厚紙、ボンド
準備:厚紙は葉っぱのような形を3枚(今回は 横8cm 縦5cm)に切り抜いておく。
布は厚紙を包めるように3枚用意。フェルトも厚紙よりやや小さめに切っておく。

作り方:
1)厚紙にボンドを塗る(薄めに全体に)

2)布に貼る(3枚とも)

3)布は厚紙を包むように折り込んで、上からフェルト置き、端をかがっていく

4)底になる面(写真の白い布を貼ったもの)の辺に横の面(赤い布のほう)を縫いとめていく。
特に端はしっかりめで。

5)完成~♪

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
これで両端をぎゅっとすると、口がパカ!っと開く小物入れになるのでした。
フェルトを使っているのは、端がきりっぱなしで良いから。
アクセを入れるなら、クッションになってちょうどいいかな?
ボンド使っちゃうあたり、いい加減な感じで。。。
▲
by msynkzwk
| 2007-07-18 23:36
| 他
2007年 07月 17日
今日はステキな奥さん?
▲
by msynkzwk
| 2007-07-17 00:30
| そのほか写真
2007年 07月 16日
決意・・・&こすふの部屋?
10月に行われる羊毛フェルト展 Felting Posse 4 に
「すふれ工房」として参加することにしました。
羊毛をはじめて たまに知人に売ったりしていましたが、小心者なのでHPは作れども
オークションに出したりイベントに参加したりをしていなかったのです。
初参加。どうなることやら・・・ドキドキです…o(;-_-;)o
自分を追い込むためにも、ここで皆さんにご報告デス。
不安もあるけど、ちょっとだけ1歩前に出てみようかなって思ってます。
打たれ弱いので、生ぬるく見守っていただけるとうれしいです・・・。
というわけで。。。もないのですが、台風でお外に出る気がしなかったため、
チクチクいっぱい作ってみました。
***********************************

こ「うーん、ケーキに囲まれて幸せ。。。」

こ「あっ!サルが食いに来た!!しっ しっ」
(サルは旦那作 ワタボウシタマリン)

アライグマ「こすふさーん、ぼくにもなんかくださーい」

こ「アライグマ。。。水で洗っちゃうからなぁ。ケーキは無理だもんなぁ」

こ「パンにしとけ!!」
*****************************
ケーキはやっぱり苦手です。
アライグマは思ったより難しかったですね。
このほか、会社の後輩に頼まれて「エゾナキウサギ」を作りました。
意外にも?あのぼんやりした表情が会社で受けたようです。
本当に、何がよくって何が変なのかよくわからない~(;゚(エ)゚) アセアセ
ちなみに「すふれ工房」は15日更新できなかったので、16日の日中に
がんばります~。
「すふれ工房」として参加することにしました。
羊毛をはじめて たまに知人に売ったりしていましたが、小心者なのでHPは作れども
オークションに出したりイベントに参加したりをしていなかったのです。
初参加。どうなることやら・・・ドキドキです…o(;-_-;)o
自分を追い込むためにも、ここで皆さんにご報告デス。
不安もあるけど、ちょっとだけ1歩前に出てみようかなって思ってます。
打たれ弱いので、生ぬるく見守っていただけるとうれしいです・・・。
というわけで。。。もないのですが、台風でお外に出る気がしなかったため、
チクチクいっぱい作ってみました。
***********************************

こ「うーん、ケーキに囲まれて幸せ。。。」

こ「あっ!サルが食いに来た!!しっ しっ」
(サルは旦那作 ワタボウシタマリン)

アライグマ「こすふさーん、ぼくにもなんかくださーい」

こ「アライグマ。。。水で洗っちゃうからなぁ。ケーキは無理だもんなぁ」

こ「パンにしとけ!!」
*****************************
ケーキはやっぱり苦手です。
アライグマは思ったより難しかったですね。
このほか、会社の後輩に頼まれて「エゾナキウサギ」を作りました。
意外にも?あのぼんやりした表情が会社で受けたようです。
本当に、何がよくって何が変なのかよくわからない~(;゚(エ)゚) アセアセ
ちなみに「すふれ工房」は15日更新できなかったので、16日の日中に
がんばります~。
▲
by msynkzwk
| 2007-07-16 00:20
| 羊毛フェルト
2007年 07月 12日
今朝売れました?
▲
by msynkzwk
| 2007-07-12 23:16
| 羊毛フェルト
2007年 07月 09日
表参道→青山
ボーナスも出たことだし、またリングをオーダーしちゃおう!と昨日は表参道に行きました♪
そうしたら・・・
いつもお願いしているお店、店内のレイアウト変更&接客の方針を変更したようで・・・。
サービス低下 ∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
以前は、お店の2Fにある広いスペースにソファやテーブルがあり、ゆったり相談。
お茶もでるし、その場でデザインを描いてくれるしで、セレブ気分♪だったのです。
それが・・・
1Fの入り口付近にテーブルを集めて、その場で相談。
デザイナー不在で、後日デザイン画が出来たらご連絡しますだって!
人気がでて忙しいのはわかるけど・・・。前のサービスが好きだったから
すっごい残念。
結構なお金を払う(というっても本当のセレブが鼻で笑っちゃうような金額ですが)のですから
サービスも含みだと思うのですよ。
でもデザインが出来るまではわかりません。もしかしたらすっばらしいご提案をいただいて
オーダー時のサービス低下なんて気にしないわ!ってくらいのことがあればいいんですから。
(ちょっと意地悪な気分です・・・)
さて、早々に店をでて 青山へ。
以前 鶯展をやっていたところで「水色展」をやっていると知り、さっそく訪問。
今回は お客さんが他にもいっぱいいたので写真は遠慮してきました。
またもやりほすけさんの作品が、入って真正面の窓に。
水色の紙飛行機に乗った子パンダがゆらゆらしてましたよ。
空の色水の色なので、ビーズの作品が多かったです。
さぁ、まだまだ歩きます。
乃木坂方面へ。
ピタゴラ装置のようなもの発見!(写真がわかりにくくってすみません)
ただひたすらボールがグルグル、鐘を鳴らしたり してました。

これは桂由美のビルですね。
身をくねらせております。

乃木神社。
狛犬さんが凛々しいです。

そんなにお散歩して、外出中だった旦那さんと合流した時にはフラフラ・・・
涼しくて気持ちよかったから油断してました。
これもいわゆる熱中症ですね。
それでもご飯をたっぷり食べて帰宅しました。
そうしたら・・・
いつもお願いしているお店、店内のレイアウト変更&接客の方針を変更したようで・・・。
サービス低下 ∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
以前は、お店の2Fにある広いスペースにソファやテーブルがあり、ゆったり相談。
お茶もでるし、その場でデザインを描いてくれるしで、セレブ気分♪だったのです。
それが・・・
1Fの入り口付近にテーブルを集めて、その場で相談。
デザイナー不在で、後日デザイン画が出来たらご連絡しますだって!
人気がでて忙しいのはわかるけど・・・。前のサービスが好きだったから
すっごい残念。
結構なお金を払う(というっても本当のセレブが鼻で笑っちゃうような金額ですが)のですから
サービスも含みだと思うのですよ。
でもデザインが出来るまではわかりません。もしかしたらすっばらしいご提案をいただいて
オーダー時のサービス低下なんて気にしないわ!ってくらいのことがあればいいんですから。
(ちょっと意地悪な気分です・・・)
さて、早々に店をでて 青山へ。
以前 鶯展をやっていたところで「水色展」をやっていると知り、さっそく訪問。
今回は お客さんが他にもいっぱいいたので写真は遠慮してきました。
またもやりほすけさんの作品が、入って真正面の窓に。
水色の紙飛行機に乗った子パンダがゆらゆらしてましたよ。
空の色水の色なので、ビーズの作品が多かったです。
さぁ、まだまだ歩きます。
乃木坂方面へ。
ピタゴラ装置のようなもの発見!(写真がわかりにくくってすみません)
ただひたすらボールがグルグル、鐘を鳴らしたり してました。

これは桂由美のビルですね。
身をくねらせております。

乃木神社。
狛犬さんが凛々しいです。

そんなにお散歩して、外出中だった旦那さんと合流した時にはフラフラ・・・
涼しくて気持ちよかったから油断してました。
これもいわゆる熱中症ですね。
それでもご飯をたっぷり食べて帰宅しました。
▲
by msynkzwk
| 2007-07-09 00:57
| そのほか写真